ニュース

鮮魚の梱包について

梱包にもこだわりを  せっかく高鮮度の状態でご用意しても、梱包の際に氷で水浸しになってしまっては魚体が白く水っぽくなってしまうことも。 そのため梱包にもこだわり、箱の最下部には「吸水シート」を敷いています。  これは溶けた水分をポリマーが吸収するとともに水分を含んだシートが保冷剤としての効果も発揮してくれるものです。  豊漁丸では鮮度の良い魚をなるべく直に氷が触れないように梱包をしております。          

鮮魚の梱包について

梱包にもこだわりを  せっかく高鮮度の状態でご用意しても、梱包の際に氷で水浸しになってしまっては魚体が白く水っぽくなってしまうことも。 そのため梱包にもこだわり、箱の最下部には「吸水シート」を敷いています。  これは溶けた水分をポリマーが吸収するとともに水分を含んだシートが保冷剤としての効果も発揮してくれるものです。  豊漁丸では鮮度の良い魚をなるべく直に氷が触れないように梱包をしております。          

定置網とは?

定置網とは?

定置網漁とは?   漁業と言ってもさまざまな漁法があり、その方法によってはとても鮮度の良いものとは言い難いものもあります。 例えば、底引網などはとても効率の良い漁法ですが、狙った魚以外の生物も漁獲してしまい、その場所に住む海生生物の環境を壊すことが問題視されています。  また、刺し網漁では網の目に魚が絡まることから網によって魚体が締め付けられ、魚体にダイレクトに負荷がかかってしまいます。  「豊漁丸」の取扱う鮮魚セットでは「大型定置網」で獲れた鮮魚だけを扱っています。 この定置網は港から15分ほどの近海に常設しており、網の中に入ってきた魚を毎朝数十分で船に水揚げしているため、傷がつきにくく魚体にストレスが少ない高鮮度の魚を水揚げできるのです。         ■定置網での水揚げ風景

定置網とは?

定置網漁とは?   漁業と言ってもさまざまな漁法があり、その方法によってはとても鮮度の良いものとは言い難いものもあります。 例えば、底引網などはとても効率の良い漁法ですが、狙った魚以外の生物も漁獲してしまい、その場所に住む海生生物の環境を壊すことが問題視されています。  また、刺し網漁では網の目に魚が絡まることから網によって魚体が締め付けられ、魚体にダイレクトに負荷がかかってしまいます。  「豊漁丸」の取扱う鮮魚セットでは「大型定置網」で獲れた鮮魚だけを扱っています。 この定置網は港から15分ほどの近海に常設しており、網の中に入ってきた魚を毎朝数十分で船に水揚げしているため、傷がつきにくく魚体にストレスが少ない高鮮度の魚を水揚げできるのです。         ■定置網での水揚げ風景

「豊漁丸」の想い

 豊漁丸の想い スーパー等の市場に並ぶ海産物は、漁師が水揚げした後、 地方の市場で競りにかけられ、 競り落とした仲買さんが都市部の市場に輸送し、 そこで再度競りが行われます。 そのため、スーパーに商品として並ぶときには 水揚げから3〜4日ほど経過しています。 鮮度の問題はもちろん、市場や仲介業者を通すことで 価格も大きく変動しているのです。  「豊漁丸」では地元漁師だけが日頃から味わうことができる 宮崎の「鮮度」をたくさんの人々に知っていただきたい! という思いから漁師直送を始めました。        

「豊漁丸」の想い

 豊漁丸の想い スーパー等の市場に並ぶ海産物は、漁師が水揚げした後、 地方の市場で競りにかけられ、 競り落とした仲買さんが都市部の市場に輸送し、 そこで再度競りが行われます。 そのため、スーパーに商品として並ぶときには 水揚げから3〜4日ほど経過しています。 鮮度の問題はもちろん、市場や仲介業者を通すことで 価格も大きく変動しているのです。  「豊漁丸」では地元漁師だけが日頃から味わうことができる 宮崎の「鮮度」をたくさんの人々に知っていただきたい! という思いから漁師直送を始めました。